ご視聴・ご参加ありがとうございました!
奈良一受けたい授業~奈良YEGのありえない?!課外授業~は終了しました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、誠にありがとうございました!
当日の配信動画はコチラ !
2021年10月2日(土曜日)〜〜1日目〜〜
<開校式>
0:29:55~
<1限目 商品開発魅力体感>
0:50:07~
奈良の食材を使ったオリジナルのパンを学生と考案。後日、奈良市内のパン工房で実際に販売していただきました!
<2限目 エンジョイ・エコライフ>
2:09:56~
SDGsが盛り上がる昨今、現在のリサイクルやエコに関する授業をクイズも交えながら行いました。
<3限目 自分らしい働き方>
3:31:17~
働き方、生き方はひとそれぞれ!波乱万丈なキャリアを積んできた経営者から多様な生き方を学びました。
2021年10月3日(日曜日)〜〜2日目〜〜
<1限目 奈良の人間国宝さん>
0:11:00~
創業150年の奈良市内の奈良墨工房を訪問!手作り握り墨制作体験をオンラインで行いました!
<2限目 知っとく!奈っとく! ~奈良筆&美文字の近道~ >
1:27:40~
<3限目 起業!企業!?描こうあなたの未来>
2:47:11~
起業」「経営者」というキャリアについて奈良の経営者が体験談を共有。学生の未来、奈良の未来を一緒に考えました!
<打ち上げ花火配信!(ドローン撮影)>
4:10:51~
<課外授業 「奈良一クリーンアップ大作戦~未来を見据えて~」>
開催概要>>>
奈良一受けたい授業~奈良YEGのありえない?!課外授業~
平成23年から開催された全体事業「なら奈良まつり」は、地域や行政の皆さまのご支援ご協力のもと、皆さまに愛されるまつりへと成長してまいりました。令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大のため「第10回なら奈良まつり」は中止し、WEB配信による「なら奈良WEBまつり」を開催いたしました。
そして今年度も、未だ収束の見通しが立たない新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、昨年と同様WEB配信による事業とさせていただきます。「奈良一受けたい授業~奈良YEGのありえない?!課外授業~」として、「なら奈良まつり」と、「地域未来プロジェクト~ならism~」の2つの全体事業の根幹である「子どもたちの郷土愛と、地域をより良くしたいと思う心を育む」といった理念をしっかりと継承し、奈良YEGメンバーを先生に見立て、各部会が授業を受け持ち、学生を中心とした参加者は、時間割に従って、希望するWEB配信の授業に参加できるという設えにいたします。次代の担い手である子どもたちが奈良の「まち・ひと・しごと」について深く知ることで、これからも奈良を愛する心を持っていただきます。
令和3年度、奈良YEGは『OPENING A NEW ERA』~新時代を共に拓こう!~をスローガンに掲げております。この全体事業を通じて、全メンバーが授業をつくっていくという役割の中で、奈良の良さを再確認し、地域社会を引っ張るという気概をもち、自らを成長させる場になると強く信じています。皆さまにおかれましては格段のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。